車中泊旅

車中泊 旅

普段は近場で気に入ったものを被写体にしていますが、このページでは特に車中泊で写真撮影に出かけた様子を旅行日記ふうにまとめてみました。

目次

2023年11月  晩秋の北アルプス

期間:2023年11月21日~22日

春に富山湾から見た北アルプスがきれいだったので、今度は新雪を被った北アルプスを東側から見るために大町方面に行ってみました。

小川アルプスラインから見た白馬槍ヶ岳
大町山岳博物館から見た後立山連峰

2023年10月  初秋の剣山(つるぎさん)

期間:2023年10月1日~2日

四国で2番目に高い剣山(つるぎさん)にようやく登ることができました。頂上からの眺望は素晴らしく人気があるのがよく分かりました。

剣山頂上の木道
剣山木道から次郎笈(じろうぎゅう)を望む

2023年5月  ステップワゴンで春の東北地方へ

期間:2023年5月9日~14日

5月の連休明けから6日間で東北地方を巡ってきました。4年前のアウトバックで行った東北地方車中泊旅は紅葉真っ盛り、それに対して今回は春まっただ中であり、特に今回はご当地の文化にも目を向けました。

ねぶたの家 ワ・ラッセ
酒田市 山居倉庫裏のケヤキ並木

2023年3月  北アルプスを見る為に能登半島へ

期間:2023年3月19日~21日

春先は三寒四温とか花曇りとか言われてなかなか天候が安定しませんが、3月19日~21日は晴れが続くとのことで雪が残っている北アルプスを海から見ようとステップワゴンで能登半島に向かいました。

宇波漁港から薬師岳を望む
北アルプス連峰夕景

2022年11月  西日本の旅

期間:2022年11月9日~17日

淡路島、香川、愛媛、山口、それに九州南部と西部を、車中泊仕様に改装したステップワゴンRP6で巡ってきました。
特に今年四月に訪れた四国カルストに続いて山口県の秋吉台、福岡県の平尾台を訪れ、日本三大カルストを制覇しました。また、30年以上前に火砕流災害のあった普賢岳の平成新山も見ることができました。

明石海峡大橋
普賢岳、平成新山

2022年10月  赤目四十八滝と大台ヶ原

期間:2022年10月19日~20日

車中泊仕様に改造(改装)した新型ステップワゴンRP6で初めての車中泊です。赤目四十八滝と大台ヶ原に行ってきました。
赤目四十八滝ではきれいな滝の数々を堪能し、大台ヶ原では快晴の中、すでに始まっていた紅葉を堪能しました。

2022年6月  伊吹山・郡上八幡、N-VANの換気扇実装テスト

期間:2022年6月2日~3日

N-VANの新作換気扇の実装テストを兼ね、伊吹山と郡上八幡に行ってきました
伊吹山山頂は遮るものが無いので琵琶湖が良く見え、伊吹山に特徴的な春の花々を見ることができました。
換気扇の実装テストも上手くいきました。

2022年4月 N-VANで四国・九州

期間:2022年4月4日~8日

下の「四国の山・川・海」では南部中心を回りましたが、今回は四国北部を東西に走っている中央構造線上に沿って徳島から佐田岬に走り、それから目と鼻の先の大分に渡って、阿蘇、高千穂、そこから戻って阿蘇山外輪山から別府を回って大分からフェリーで帰ってきました。

2021年11月 N-VANで四国の 山・川・海

期間:2021年11月25日~29日

下の「秋の大台ヶ原」では、「銚子川」のことを書きましたが、それと同じように清流の呼び声高い、四国の仁淀川、四万十川、それにそれらが注ぎ込む太平洋に面した柏島の海がきれい、ということでそれらを見に行くことにしました。
また、それらの源流となる山々もめぐってきました。

2021年10月 N-VANで秋の大台ヶ原

期間:2021年10月25日~26日

新型コロナの緊急事態宣言が解除され、前から行きたかった「大台ヶ原」に行きました。
25日は雨、26日は晴れとの予報のとおりで26日は秋晴れの大台ヶ原を堪能できました。
また、大台ヶ原を源流とする奇跡の清流「銚子川」も見ることができました。

2021年4月 東福寺ライトアップ

期間:2021年4月25日(一夜限り)

「まいまい京都」のツアー企画「東福寺 一夜限り貸切拝観、光に包まれる青もみじの雲海と禅宗伽藍をいく」に参加したので、昼とは異なる東福寺の様子を沢山の写真で紹介します。

2021年2月 N-VANで雪の高野山と十津川村、熊野本宮

期間:2021年2月9日~11日(4日間)

2月8日から関西地方に寒気が流れ込むという予想だったので、雪の高野山を撮りたくて9日に出発しました。
その後、十津川沿いに南下して熊野古道の下見を兼ねて本宮のあたりを巡ってきました。

2020年10月 N-VANで晩秋の道東

期間:2020年10月15日~21日(7日間)

フェリーも対象のゴーツートラベル を利用して道東を目指しました。
苫小牧から狩勝峠を越えて士幌町へ、そこから釧路湿原東側を南下し根室半島へ、更に海岸沿いに北上して網走、サロマ湖、旭山動物園などを巡り、小樽港まで走りました。

2020年7月 N-VANで山陰地方 その2(盛夏)

期間:2020年7月30日~8月2日(4日間)

下の6月の山陰旅行のときに行けなかったところ(植田正治写真美術館、大山、城崎温泉、伊根)を中心に訪れ、新たに世界遺産の島根県の石見銀山まで足を延ばしました。

2020年5月 N-VANで山陰地方 その1(初夏)

期間:2020年5月31日~6月3日(4日間)

新型コロナの緊急事態宣言の解除を期に、反時計回りで山陰地方を巡ってきました。
日本海側を進む間は雨模様でしたが、後半の鳥取砂丘や出雲大社は天気にも恵まれました。

2019年10月 アウトバックで紅葉の東北へ

期間:2019年10月21日~26日(6日間)

車中泊仕様に改造したアウトバックを使った長距離ツーリングです。
敦賀からフェリーで秋田へ、そこから時計回りに十和田湖、八幡平、鳥海山、くらげ水族館、美人林などを巡りました。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次